▼ このページで掲載している内容

顎の痛み・口が開かない・顎関節症

食事をとろうとする時など、顎の付け根の前側の筋肉が痛んだり、大きく口を開くことができない、口を開けて閉じるときに「カックン」と音がしたり、音がするような感覚を覚えるなどの症状がある場合には、顎関節症の可能性が高く疑われます。この顎関節症は、二人に一人が発症すると言われるほど多くの方が経験しています。

その原因として、よく「歯の噛み合わせが悪い」ことが原因と言われがちですが、実はその多くが周辺の筋肉の緊張と関節に問題がある場合が圧倒的に多いのが現状です。筋肉の緊張が原因の場合に、「歯の噛み合わせの調整」をしても効果は期待できません。

顎周辺の筋肉と関節

もちろん歯の噛み合わせが原因で顎関節症を起こす場合や、親知らず周辺に炎症を起こし、それが原因で顎関節症のような痛みを覚える場合もあり、歯科にて治療や調整が必要です。

一方で、頭部との接点となる顎の骨が変形して突出していることが原因の場合もあります。この場合は整形外科による外科的な手術が必要となります。

このように顎関節症の原因については、さまざまですが、大切なことは痛みが発生する原因を特定して、適切な治療を行うことです。

わかば整骨院では、ご来院いただき状態を検査し、整骨院の診療施術の範囲外と判断した場合には、歯科医もしくは整形外科をご紹介いたします。安心してご来院ください。

診療・施術のご説明

国分寺 わかば整骨院 院長 塩澤 豪之

わかば整骨院では、患者さまとの問診を大切にしています。診療と施術に関しては、痛くない整体療法、筋肉弛緩を心がけ対応しています。もし心配なこと不安なことがあれば、遠慮することなくお申し出ください。できうる限りご希望に添いながら診療・施術を進めていきます。

ここで一般的な顎関節症の診療・施術の流れをご説明します。

診療・施術の流れ

1.問診と検査
問診にて痛みが始まった時期やきっかけ、痛みが起きる動作、顎を動かしたときの様子などから痛みの原因を探り、効果的な治療方法を選定し、ご説明します。
2.診療と施術
顎を動かす筋肉の弛緩施術
顎を動かす筋肉に繋がる首周辺の筋肉弛緩施術
顎を動かす関節(関節円板)に対し、「関節可動回復矯正」施術
頸椎の位置や動きの改善施術
3.診療後
診療後の状態の確認
日頃の偏った使い方、例えば肘つき、片方の歯で噛む癖、歯の磨き方など改善方法を説明
痛みが和らいできた後、再発しないよう顎周辺の筋肉トレーニング、ストレッチ方法などを説明
姿勢の悪さが影響して、顎周辺の筋肉に緊張を起こしやすい場合は、「姿勢矯正・猫背矯正」をお勧めします。

大切なことは違和感や痛みを感じ始めたら、早め早めに適切な治療が必要です。放置することで回復を遅らせるだけでなく、慢性化することも考えられます。

違和感や痛みを感じたら、是非、わかば整骨院へご来院ください。

お問合せ・ご相談・ご予約

診療施術に関するご相談・ご予約はお気軽に

   *スマホであれば画像をタップすることで、国分寺 わかば整骨院へ繋がります。